- 日曜講習会は関東神経生理検査技術研究会が年2回(通常、1月下旬から2月上旬の日曜日と6月下旬から7月上旬の日曜日)開催している神経生理分野に重点をおいた当会会員のための学習交流会です。
- 当会会員には開催日の約2~3ヶ月前にプログラムをご案内しています。
- 講習は10:00~10:50am、11:00~11:50am、お昼をはさんで、13:00~13:50pm、14:00~14:50amの4つのコマで構成しています。
- 講義様式は一般にスライド講義が主流です。
しかし、最近は、デモンストレーション講義も積極的に取り入れています。
デモンストレーション講義は、担当講師の実技指導をビデオで撮影しながら、リアルタイムで映写して解説を加えるモノ(第25回日曜講習会レポートを参照)で、より実践的な技術の獲得を目指した工夫です。 - 講師は、毎回、現在第一線でご活躍されている先生にお願いしています。
- 講演の終了後には、毎回、活発な質疑応答がなされています。
講演要旨にそった日常的な疑問や質問などにも各講師の先生は気さくにお答えいただいています。
- 会員の方の積極的な参加を期待しています。
- 会員以外の方も聴講可能でが、受講料金が会員とは異なります。
- 会場の関係で受講人数に限定があります。先着順で締切日以前であっても定員になり次第締め切ります。ただし、役員など運営スタッフは除きます。
![日曜講習会](images/sunday/sun-1.jpg)
![日曜講習会](images/sunday/sun-2.jpg)